Quantcast
Channel: Windows カテゴリ - すべてのスレッド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 99016

更新プログラムの構成に失敗しました。 マイクロソフト社のシステムについて要望します

$
0
0

現在、所有するOSはWIN8.1です、更新プログラムの構成に失敗しましたは現在も続いています。そしてプログラムの取り消しに丸1日、時間を無駄に費やしてしまいます。つまりパソコン1台遊んでしまうわけです。

WIN8.1は7からのアップグレードでインストールしましたが、マイクロソフト社のシステムではOSの上書きという方法で処理されるためOSの7はハードディスクにありません。

もしハードディスクのパーティション を2分割してOSを7と8に共存させれば、問題を起こす更新プログラムのインストールと取り消しが時間ロスなく回避できるのではないかと考えます。

更新プログラムの構成に失敗しましたというデスクトップにWIN8.1の更新プログラムであればWIN7は生きてる訳で延々と続くプログラム取り消し時間をWIN7を立ち上げれば時間ロスなく仕事ができるのではないでしょうか。

この プログラム取り消しページにWIN7ボタンを追加するだけでOSの変更をさせるわけです。

別に7だけでなくビスタでもXPでも構わないわけですが、WIN8.1と共有できるアプリケーションならWIN7にインストールできるので少しのCPUの負荷で済むのではないかと思います。

それからお聞きしたいのですが更新プログラムはプログラマーから作成したものを検証するために社内のパソコン(それぞれ条件が異なる)にインストールした場合100台?1000台くらいでシュミレーションするのですか問題の多い更新プログラム の選別が必要だと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 99016

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>