Quantcast
Channel: Windows カテゴリ - すべてのスレッド
Viewing all 99016 articles
Browse latest View live

Windows10 :Mac Bootcamp におけるリモートアシスタンス

$
0
0
このスレッドから分割されました。

私も既にmsraで使おうとしているのですが、テスト的に2台のMac(Bootcamp)で接続して

いて、何度か成功しましたがどういうわけか失敗が続いています。

「この招待をファイルに保存する」「電子メールを使用して招待を送信する」「簡単接続を使用する」

など色々試しましたが、うまく行きません。成功したときの方法でやってみるのですがだめです。

原因と対策をおねがいします。

**モデレーター注
この質問は、Windows10におけるリモートアシスタンスはどこに?に投稿されましたが、環境が違うので、新規の質問と判断いたしました。


Windows7からWindows10へのアップグレードの途中でエラー表示

$
0
0

アップグレード開始後、外出して帰宅したところ、「Windows エラー回復処理」と「Windows ブートマネージャー」の2種類の画面しか表示されない状態になっていました。

「Windows ブートマネージャー」画面の説明によれば、問題の修正方法としてWindowsインストールディスクを挿入して再起動する方法が紹介されています。

しかし、Windowsインストールディスクがないため、所持していた修復ディスクを挿入して試してみましたが何も変わりませんでした。

「Windows ブートマネージャー」には、

状態:0xc000000f

情報:要求されたデバイスにアクセスできないため、ブートの選択でエラーが発生しました。

-----と表示されています。

このような場合、どう対処いたらいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

[KB3102436] .NET Framework 4.6.1 がインストールできない

$
0
0

こんにちは。

初めて質問させて頂きます。場違いであれば申し訳ありません。

表題の通りなのですが、

NDP461-KB3102436-x86-x64-AllOS-ENU.exe を何度実行しても、

「0x80073712 - コンポーネントストアが壊れています。」

というエラーが発生して、インストール出来ません。

検索してみても Windows Update に関するトピックしか出てこないので、質問させていただきました。

ちなみに、OS は、Windows 8.1 (x64) で、.NET Framework 4.6 まで既にインストールしています。

どうぞよろしくお願い致します。

Windows10のタッチキーボードの方向キーについて

$
0
0
Windows10のタッチキーボードで方向キーを使いたいのですが左右は選択できても上下が選択できません。これは仕様でしょうか?又は設定の問題などでしょうか?

Win10のプレビューウインドウ

$
0
0

Win10のプレビューウインドウで画像を選択した場合Win7のようにプレビュウウインドウの大きさに応じて

画像が拡大されないのは仕様でしょうか。

モニター一杯に表示させたときプレビューウインドウに表示される画像は大きさが変わらず小さいままです。

変更できる手順がありますか。

2つの 3D builder について

$
0
0

 あけましておめでとうございます。

 10月に新規購入しました Windows10 のパソコンには、3D builder というアプリがあります。

 それとは別のWindows10 のパソコンでは、「フォト」で「プログラムから開く」を開きますと、ここにも「3D builder」というものがありますが、別物のようです。

 前者は、"stl" "obj" などのファイルしか読み込みませんが、

 後者は jpg が開けますし、すごく面白いのです。ただ、ここで得た立体画像を「別名で保存する」ことはできないようです。

 この、2つの 3D builder の関連について教えて下さいませ。 

[Windows 10] 高速スタートアップが有効にならない?

$
0
0

高速スタートアップについて、ご指導をお願いします。

11月20日頃、1511.10586にアップデートしてから高速スタートアップが機能していないように思います。

PCが2台あります。
OSはいずれもwindows 10 Proです。

メインPCの構成

M/B ASUS Z87-PRO(V)

CPU  Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz

BIOS モード UEFI

サブPCの構成

M/B  ASUS M4A78T-E

CPU AMDPhenomⅡx4 945 AM3 3GHz

BIOS モード MBR

サブPCは問題なく動いています。

メインPCの起動が非常に遅いです。

電源投入後、BIOS画面を表示して

黒い画面で風車3回転~5回転 ⇒ 黒い画面で何も表示なし数秒 ⇒ 黒い画面で風車3回転~5回転 ⇒

空色画面で大きな風車1回転~3回転 ⇒ ログインパスワード入力 ⇒ 「ようこそ」画面で風車3回転~5回転 ⇒ ログイン成功

サブPCは

電源投入後、BIOS画面を表示して

黒い画面で風車0.5回転 ⇒ ログインパスワード入力 ⇒ 「ようこそ」画面で風車0.5回転 ⇒ ログイン成功

これは、BIOSモードの違いでしょうか?。

UEFIモードへの期待を裏切られたのか?。

11月の10586へのアップデート前にはこんなことはなかった。

メインPCで確認したことは

1.一度「高速スタートアップ」を無効にして再起動後、シャットダウンして1分後に電源投入して有効時と比較してみたが、有効時も無効時もほとんど変わらない。

2.Microsoftのサービス以外とスタートアップをすべて無効にして比較テストしたが、起動が早くなったという実感はなし。

3.Dism と Sfc を週に1回実施しているが、エラーや整合性違反は出ていない。

解決方法がありましたら、ご指導をお願いします。


[モデレーター注]

・Windows 10 での問題と分かる様に タイトルに [Windows 10] を追加しました。

問題が発生したためプログラムが動作しなくなりました

$
0
0

ituneで

「プレイリストからディスクを作成する」

で、CDに書き込みをしようとすると、

「問題が発生したためプログラムが動作しなくなりました」

と、なり、書き込みが全くできません。

他にもCravingExplorerでも同じ現象が起きています。

原因がわかる方がいたら教えて下さい。


WINDOWS10 アプリのインストールについて

$
0
0

WINDOWS10 新規SSDにインストール。アプリをひとつづつインストールして、数プログラムまで問題がなかったが、あるアプリをインストールしたのちブルースクリーンになって「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。(100パーセント完了)」で、再起動がかかった。

しかし、さらにブルースクリーンとなり「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。(100パーセント完了)」で固まってしまった。仕方ないので強制的に電源を落とし、再度立ち上げると時間がかかったが起動した。問題のありそうなアプリを動かしたら、なんともなかったので、POWER2 TO GOバージョンアップ版をインストールした。アプリごと再起動が必要か?と思い、再起動をかけたら、前記のごとくブルースクリーンで固まっている。「MEMORY-MANAGEMENTを検索してください。」とのことだが、回答が見つからないので、おたずねした。

イベントログに記載される各エラーはアプリケーションソフトに影響していますか?。

$
0
0

メーカーのサポートに言われた事なのですが、パソコンに入れるソフトが多すぎると言われています。

ただ、それがどのようにイベントログに影響しているのかが判らなくて困っています。

再度、各ソフトメーカーに問い合わせをしなければならない状況にもなりつつあるので、なるべくならば

早い回答を希望します。

本日記録されたイベントログの一部です。

・セッション "ReadyBoot" の最大ファイル サイズに達しました。このため、イベントがファイル C:\Windows\Prefetch\ReadyBoot\ReadyBoot.etl に書き込まれない可能性があります。最大ファイル サイズは現在 20971520 バイトに設定されています。

・セッション "Circular Kernel Context Logger" の最大ファイル サイズに達しました。このため、イベントがファイル C:\Windows\system32\WDI\LogFiles\BootCKCL.etl に書き込まれない可能性があります。最大ファイル サイズは現在 104857600 バイトに設定されています。

・ライセンス消費中は詳細なエラー情報を取得できません。最後のエラーは 0xC004F015 です。

・{レジストリ ハイブが回復されました} レジストリ ハイブ (ファイル): '\??\C:\Users\○○\ntuser.dat' が破損し、回復されました。一部のデータは失われた可能性があります。

・Windows ストアでパッケージ ○○のライセンスの問題が検出されました - パッケージを使用するにはライセンスされる必要があります。(複数有り)

・Windows Update のドライバーへのアクセスがポリシーによってブロックされました

・致命的な警告が生成され、リモート エンドポイントに送信されました。これにより、接続が終了される可能性があります。TLS プロトコルで定義されているこの致命的な警告のコードは 51 です。Windows SChannel エラーの状態は 802 です。

・Windows ストアでコンピューター ライセンスを同期できませんでした。結果コード 0x80070002

・デバイス SWD\WPDBUSENUM\{d26b7651-b084-11e5-8251-448a5b8cf551}#0000000000100000 のドライバー \Driver\WudfRd を読み込めませんでした。

という感じでドンドン記録されてしまいます。今はオフラインにしているブラザーのプリンタ(wi-fi)で警告をドンドン記録していくという感じです。(IPアドレスの取得が出来ないのでエラーを多く記録するらしいです。)

よろしくお願いいたします。

Windows更新プログラムを構成できませんでしたとでて3時間そのままの状態今も

$
0
0

Windows更新プログラムを構成できませんできたとでて今もずっとそのままの画面です

三時間まってます。

どうすればいいですか?

隠しファイルを表示する、あるいは属性を隠しファイルからもとに戻す方法

$
0
0
WINDOWS10でファイルのプロパティ(全般)で誤って隠しファイルにクリックをして適用を押してしまいました。元に戻す方法がわかりません。ご教示いただければたすかります。

[Windows 10] 2つの 3D builder について

$
0
0

 あけましておめでとうございます。

 10月に新規購入しました Windows 10 のパソコンには、3D builder というアプリがあります。

 それとは別のWindows 10 のパソコンでは、「フォト」で「プログラムから開く」を開きますと、ここにも「3D builder」というものがありますが、別物のようです。

 前者は、"stl" "obj" などのファイルしか読み込みませんが、

 後者は jpg が開けますし、すごく面白いのです。ただ、ここで得た立体画像を「別名で保存する」ことはできないようです。

 この、2つの 3D builder の関連について教えて下さいませ。

[モデレーター注]

・Windows 10 での問題と分かる様に タイトルに [Windows 10] を追加しました。

2015/12/24 Windows10 更新による不具合

$
0
0

Windows10 Pro 32bit

2015/12/24に自動更新がありましたが、更新後、インターネット・エクスプローラー(以下IE)、FireFox、VisualStudioがまともに動作しなくなりました。

IEは起動するとページ読み込み途中でストップしたまま固まっています。

FireFoxも動きがおかしく読み込みエラーが多発しています。

VisualStudioはWeb操作系のアプリを制作していますがデバッグを開始、webBrowserを表示させるとデバッグが勝手に停止してしまいます。

Windows10 Home 64bit

こちらは現在わかっているのはVisualStudioだけです。

これもWeb操作系のアプリを制作していますがデバッグを開始、webBrowserを表示させるとvshost32.exeの動作が停止してしまいます。

どちらのPCも更新前までは正常に動いていました。

なにか対応策はないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

windows10update KB3132372をインストールすると、realplayerが起動しなくなる

$
0
0

表題通りで、KB3132372をアンインストールするとrealは正常起動します。
妨害工作をやめろ!


電子メール(Outlook.)で画像を送信

$
0
0
電子メール(Outlook)で画像を送信する方法が分かりません。(Windows8.1で)

windows 7 64bit リカバリー後、Chromeでflash playerのプラグイン確認もラジコを視聴できない。

$
0
0

はじめまして、

ラジコが視聴できなく参っております。

2016年1月1日にPCをリカバリしました。(Thinkpad T430S windows 7 64bit)


各設定後、Chromeでラジコを聞こうと思いましたが何度試しても「放送局名、もしくは番組表から選曲ください」とでて聞けません。

2015年12月30日の段階では普通に聞けていました。

flash playerのプラグインがないとラジコが聞けない事も知っていますのでプラグインが有効になっていることも確認済です。

IEでは普通に聞けるのですが、Chromeで聞くことができない事に悩んでいます。

flash playerはPPAPIのみプラグインされています。

色々調べているのですがNPAPIが必要なのでしょうか…

[モデレーター注]

・質問内容から判断して カテゴリーを移動しました。


移動前 : コミュニティ センター | マイクロソフト コミュニティ サイトに関するディスカッション
                               ↓
移動後 : Windows | Windows 7 | プログラム

WINDOWS10のキーボードタッチの不具合

$
0
0

windows10搭載のタブレットを購入したのですが、記号入力に不具合が起きてます。

例えばメールアドレス入力で@を入力すると、「、」や「・」を入力しても@になるます。

「・」を入力すると@を入れても「・」しかならないので、メールアドレスの登録ができす、非常に困っています。

どなたか心当たりのあるお方がいれば教えて欲しいです。

WindowsVistaにWindows8.1のインストールについて

$
0
0

はじめまして。

現在、WindowsVistaのPCが2台あり、そのうち1台はwindows8.1のパッケージ版を購入しまして、インストール後Windows10にアップグレードしました。

今度は残る1台に8.1をインストールをしようと考えておりますが、その際に8.1のメディアはそのまま使用し、ライセンスのみ追加で購入できないか調べてみましたが、明確なものが見つからずこちらに投稿してみました。

(昔、職場でofficeをメディア1枚・ライセンス10個を購入したことがあったので。)

調べ足りないこともあるかもしれません。

年始でお忙しいところ恐縮ですが、御教授いただきますようお願いいたします。

[Windows 10] 【拡大鏡】最近Windows Update以降、拡大鏡の「色反転」が正常動作しない

$
0
0

タイトルの件、質問させてください。Windows 10 Pro 最新の状態で使用中です。(HP製PC)

ロービジョンのため、拡大鏡機能を使用しています。数日前から、おそらくWindows Update反映後から、

拡大鏡の「色反転を有効にする」が設定されていると、

スタートメニューや設定画面、アクションセンター、メールアプリなど、Modern UI の画面が正常に表示されず、

その後ろにあるものがぼやけて表示されたり、マウスカーソルの周囲だけしか画面が表示されなかったりします。

コントロールパネルやメモ帳、Firefoxブラウザなど、Windowsアプリは正常に今までどおり表示されます。

PC固有の不具合かもしれませんが、最近のアップデートで拡大鏡関係、またはグラフィック描画関係の修正などありましたでしょうか。

改善する方法、またこれがもし不具合であれば解消されたものが配布されるまでの間にできることはありますでしょうか。

よろしくお願い致します。

[モデレーター注]

・Windows 10 での問題と分かる様に タイトルに [Windows 10] を追加しました。

Viewing all 99016 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>