メーカーのサポートに言われた事なのですが、パソコンに入れるソフトが多すぎると言われています。
ただ、それがどのようにイベントログに影響しているのかが判らなくて困っています。
再度、各ソフトメーカーに問い合わせをしなければならない状況にもなりつつあるので、なるべくならば
早い回答を希望します。
本日記録されたイベントログの一部です。
・セッション "ReadyBoot" の最大ファイル サイズに達しました。このため、イベントがファイル C:\Windows\Prefetch\ReadyBoot\ReadyBoot.etl に書き込まれない可能性があります。最大ファイル サイズは現在 20971520 バイトに設定されています。
・セッション "Circular Kernel Context Logger" の最大ファイル サイズに達しました。このため、イベントがファイル C:\Windows\system32\WDI\LogFiles\BootCKCL.etl に書き込まれない可能性があります。最大ファイル サイズは現在 104857600 バイトに設定されています。
・ライセンス消費中は詳細なエラー情報を取得できません。最後のエラーは 0xC004F015 です。
・{レジストリ ハイブが回復されました} レジストリ ハイブ (ファイル): '\??\C:\Users\○○\ntuser.dat' が破損し、回復されました。一部のデータは失われた可能性があります。
・Windows ストアでパッケージ ○○のライセンスの問題が検出されました - パッケージを使用するにはライセンスされる必要があります。(複数有り)
・Windows Update のドライバーへのアクセスがポリシーによってブロックされました
・致命的な警告が生成され、リモート エンドポイントに送信されました。これにより、接続が終了される可能性があります。TLS プロトコルで定義されているこの致命的な警告のコードは 51 です。Windows SChannel エラーの状態は 802 です。
・Windows ストアでコンピューター ライセンスを同期できませんでした。結果コード 0x80070002
・デバイス SWD\WPDBUSENUM\{d26b7651-b084-11e5-8251-448a5b8cf551}#0000000000100000 のドライバー \Driver\WudfRd を読み込めませんでした。
という感じでドンドン記録されてしまいます。今はオフラインにしているブラザーのプリンタ(wi-fi)で警告をドンドン記録していくという感じです。(IPアドレスの取得が出来ないのでエラーを多く記録するらしいです。)
よろしくお願いいたします。