Quantcast
Channel: Windows カテゴリ - すべてのスレッド
Viewing all 99263 articles
Browse latest View live

ストレージ使用状況の見方がわかりません

$
0
0

ストレージ容量がいっぱいです。

PC(C:) - 117GB

ストレージ使用量は115GBで、2.28GB空きです。

「アプリとゲーム」にて、65.1GB 使用しているので、

整理しようと開きましたが、

表示されているアプリのサイズをすべて足しても 5GB にしかなりません。

最大がMicrosoft Office Home and Business 2013(1.59GB)

次が iTunes(394MB)です。

他にはiCloudやTOSHIBA、Microsoftなどのアプリで

最初から入っているものしか表示されていません。

「システムと予約済み」では、
システムファイルが 27.1GB とあります。

ドキュメント・ミュージック・ビデオは、ほぼ空っぽです。

移せるものはすべてUSBやSDカード、クラウド上に移しました。

私のPCは、どうしてストレージがいっぱいなのか、

何がなんだかわかりません。

これ以上、何を消せばいいのかわかりません。

回答お待ちしています。


削除されるの前提で。このIPアドレスわかりますか?

$
0
0
不正侵入し、勝手にリモートIPやファイル履歴をオンにさせないとか動画を一時停止だのネットワーク切断だのやられ放題なので、日本のIPアドレス片っぱしから載せていきます。マイクロソフトは全く助けてはくれなかった。文句を言われる筋合いなし。これからもここだけでなくいろんな場所で拡散していく

スリープしても、勝手に復帰してしまう[迷惑な]仕様について

$
0
0

スリープさせておいても、勝手にスリープが解除になり、大変迷惑です。

┌────────────────────────────────────────────────

■コントロールパネル→電源オプションの詳細設定のスリープから

スリープ解除タイマーの許可を[無効]にすると、一時的には解消されます。

■しかし、その後、いつのまにか勝手に[有効]に戻り、嫌がらせのようです。

(何もいじっていないのに、です。)

もう何度もこの問題に苦しめられ、コメントするに至りました。

└────────────────────────────────────────────────

この点、消費者に不利益を与える不具合です。改善をお願いします。

ちなみに、

■そもそも、なぜ、デフォルトが[有効]なのか、理解に苦しみます。

ですが、納得のできる理由があるならば、お教えください。

正当な理由があるのであれば、上記、改善は必要ないのかもしれません。

パソコンをひらいてもアイコンがでてきません。どうしたらいいのですか?

$
0
0

パソコンを開いたら、アイコンがでてこなくって、困りました。

pcというアイコンからでもいいので、写真印刷プリントをいたいです。

どのような操作方法をすればいいのでしょうか?

Bluetoothがいきなり使えなくなりペアリングも削除できない状態です。助けてください。

$
0
0

他で質問したのですが、現在ウィンドウズ10を使っていて画像のようにグレーの色みたいになり、クリックしても一切動きません。

ウィンドウズ10を上書きをやろうとUSBに入れたのですが0x80042405-0xA001A表示されてできませんでした。8MGあるUSBです。なのでPCに直接している状況です。

ウィンドウズアップデートもしてみましたし、トラブルシューティングもしましたがなおりません。

仕事なんで貼り付けないのですが、回答者様の意見を聞いて夜してみようかと思いますが、設定→回復→PCの起動をカスタマイズするがいいのでしょうか?

ご回答なにとぞよろしくお願いします。

Windowsupdate

$
0
0

2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462933)

一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります。後で更新プログラムの再ダウンロードを試みます。

上記の様に表示され、初期状態に戻し再度試みましたが、更新できません。

対処方法を教えてください。

パソコンが起動しなくなりました

$
0
0

自己解決を試みているのですが、原因が特定できず、対処に困っています。

皆さんのお知恵を借りたく投稿いたしました。

 症状の経過

・起動後パソコン全体の動作が極端に重くなる。

 例:ブラウザの動作が重い、マウスでポインタを動かすと滑らかに動かず飛ぶように動く、など。

・HDDランプは「一定時間点灯のままで、一瞬ランプが消え、また点灯し続ける」の規則的な繰り返し。

 ↓

・動作が「重くなる」から「動かなくなる」になり、パソコンをシャットダウンできなくなる。

 強制終了せざるをえなくなる。

・最初の段階でまずいと思い、外付HDDにデータのバックアップを取ろうとしたものの、中途でフリーズしてしまい失敗。

 ↓

・セーフモードでの起動画面が出ていたため、起動し原因を調査したが特定できず。

 ↓

・起動時にログイン画面までたどり着かない、あるいはログイン画面でフリーズするようになる。

 ↓
(現状)

・スタートアップ修復の画面が出るので選択しても、修復が始まらない。

・あるいはこの画面にならず、ブートなしの画面になる。

・HDDランプは点灯し続けるときもあれば、まったく点灯しないときもある。

・このあたりから、HDD付近?からキーンという高音(音量は小さい)が聞こえるようになり、

 カチャッ(カチカチではない)という音も聞こえるようになる。

現在まで、内部の埃を除去し、メモリ、HDDの接続をし直し、電源を一度すべて抜く(放電)、という対処をしておりますが、

改善していません。

実は元々、寒くなってくるとうまく起動しない、という癖を持った機種で、

最初は毎年のことだから暖めたら治るだろう、くらいに思っていました。

しかし今回は、起動しないではなく、起動するのに重い、という点でこれまでとは違っていました。

なんとなく、原因はHDDかもしれない、と思いつつ、

バックアップの取れていないデータをどうしようかという憂慮もあり、

若干パニック状態です。

何が原因で、どう対処すればよろしいでしょうか。

Windowsの立体音響

$
0
0

Windows10のwindows sonic for headphones

を選択しても問題が発生しましたと出てきて立体音響になりません。どうしたらいいでしょうか?


Windowsライセンス認証

$
0
0

こんにちは。

現在、フリマアプリで購入した中古のノートPCを使用しておりますが、

先日から画面右下の方に「Windowsのライセンス認証 設定を開き、Windowsのライセンス認証を

行ってください。」といったメッセージが出るようになりました。

設定を開いてみたところプロダクトキーというのが必要のようですが分りません。

分らないなりに調べたところ、PCの裏の部分に書いてる場合があると書いてあったので

見たところそのような番号は見当たりませんでした。

問い合わせをする前にここで分かればなと思い、質問させて頂きました。

エラーコードは0xC004F074と表示されています。

無知過ぎて何から手をつけていいのかわかりません。

よろしくお願いします。

TOSHBA

dynabook 型番PATV64LLTBL

EgdeでPDFファイルにタッチペンでメモを取った後に保存できない。

$
0
0
EdgeにてPDFファイルを開いており、

「名前を付けて保存」

この不具合を解消するにはどうしたらよろしいでしょうか。

※再起動済です。

 

使用PC:Lenovo L380 Yoga

OS:Win10 Pro (バージョン不明)

どなたかご教示頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。

今までのメールが表示されません

$
0
0
このスレッドから分割されました。

Outlookでアカウントを作成していますが、アカウントの再設定が必要ですか。

今までのメールが表示されません。

**モデレーター注**
この返信は元の質問とは別の回答を求めるケースですので、分割して、新しい質問としました。
このコメントは2018/11/04 16:56:47  に投稿されました。システムの問題で投稿日時が正しく反映されていません。

windows10のライセンス認証について

$
0
0
マザーボード等の大幅な変更をしてライセンスの再認証をしようとしましたが、「弊社のサーバーは利用できません」と出てきたので仕方なくwindows7で使用していたプロダクトキーを使ってライセンス認証をしました。無事にライセンスは認証されたのですがサイト上では変更前のpcしか出てきませんでした。このままでも使えてはいるのですが気になるので質問しました。

ディカバリーで削除されたアプリの復元方法を教えて下さい

$
0
0
PC を初期状態に戻す処理中に削除されたアプリ
アプリ名発行元バージョン
ASUS Device ActivationASUSTeK COMPUTER INC.1.0.4.0
AV Voice Changer Software DIAMOND 9.5AVSOFT Corp.9.5.08
Microsoft OneDriveMicrosoft Corporation18.192.0920.0012
Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.21005Microsoft Corporation12.0.21005.1
Update for Windows 10 for x64-based Systems (KB4023057)Microsoft Corporation2.50.0.0
Windows Setup Remediations (x64) (KB4023057)

テンキーが使えなくなりました

$
0
0

ディスクトップでWin8です

Verわかりません

テンキーが使えないため、パスワードの入力が出来ずパソコンを使えません

NumLockキーはONになってます

どうすればいいでしょうか?

Internet explorerの更新ができない。

$
0
0

 Wndows UpdateでInternet Explorerを更新しようとしたのですが。

x64 ベースシステム windows 7 用internet explorer11

と関連するプログラムが更新できずアップデートができません。エラーコードはコード9C57が出ています。Explorer10もすでに更新できておらず直接windowsでExplorerをダウンロードしてインストールしても更新の点で引っかかっています。

 インターネットについては現状Explorer9のままで使用せず、専らGoogle Chromeを使っています。

 しかし最近ウイルスバスタークラウドを契約更新しアップデートする際にInternet explorerの更新が支障して使えなくなっています。

 使用しているOSはWindows7 Home Premium Service Pack1です。

 どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。


Explorerに「アクセス出来ない」(要約)って言われます

$
0
0

(一部記述の面倒さからLinuxの用語及び環境変数記述が混じってます)
ブートセクタが死んだので再インストールした後に強引にリストアしたらこんなエラーを吐かれました
画像の上は一般権限、下はroot権限で実行したものです。

https://i.gyazo.com/a544e941452dacd956ae9f9f5775eefb.png

sfc /scannowは効果無し
root垢で起動出来るのでファイルが死んでる線は無い
プロセスとしてのexplorer.exeは起動している(デスクトップ及びタスクバーのやつ)
コンパネ開こうとしたら以下のエラー
16進数はコンパネのCLSID
https://i.imgur.com/wdoUzqi.png

[Window Title]
::{26EE0668-A00A-44D7-9371-BEB064C98683}
[Content]
指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。
[OK]

環境

  • Win7 Pro 64bit,UEFI環境,該当垢はsudo使用可
  • スタートメニューは生きてるのでcmdのroot起動は可能
  • %windir%はリストアせず
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\Personalの値は正常、ちゃんとディレクトリはリストアされてる
    https://i.imgur.com/8jH206i.png https://i.imgur.com/aeLXyuR.png
  • 該当ディレクトリはフルコントロール権限掌握済
  • リストア時にNtuser云々は上書きしてない事を確認済
  • リストア前後でのドライブレターは全部合わせてる

リストアした物

%USERPROFILE%、%ProgramFiles%、%ProgramFiles(x86)%、Program Dataをディレクトリごと

他におま環要素が強そうな物

  • msdt.exeにおけるエラーコード0x80070005
    https://i.imgur.com/XQZehlz.png https://i.imgur.com/vtU2IqW.png
  • ハードウェア取り外しのメニューに何も出ない
  • 本来システム保護の入ってるであろう一部ファイルが保護切れてる(Linuxで無理やりリストアした影響か)
  • スタートメニューの固定内容もリストアされるはずなのにされてない(初期状態になっており、固定すると(2)というファイル重複が起こっていることが分かる)
  • msiインストーラーが起動しない


なんか怪しそうな線

  • explorerの個人設定の不一致
  • どこかの権限抜け(%USERPROFILE%で子フォルダ込で権限掌握してるのでその筋は薄いか)
  • またユーザープロファイル周りのミス
  • 強引に移植した時に保護切れた事が原因のエラー
  • 関係なさそうだがProgram Data及びProgram Filesをリストアした事が原因のエラー
  • 構成とレジストリの不一致(念の為%windir%\configのバックアップはある)

FIX ITの実行時のエラー

$
0
0
FIX ITをダウンロードし実行すると「トラブルシューティングツールをダウンロードできません。インターネット接続を確認してください」と表示されて先に進めません。OSはWIN7です。インターネットは普通につながります。IEは11です。

Microsoft Remote Desktopを使ってMacからWindowsをリモート接続したい。【Wifi接続】

$
0
0

Microsoft Remote Desktop 10を使ってMacからWindowsに接続したいのですが、以下のエラーが表示されてできません。

エラー内容↓

We couldn't connect to the remote PC. Make sure the PC is turned on and connected to the network, and that remote access is enabled.

Error code: 0x204

MacはWifiでインターネットに接続し、Windows機は有線LANでインターネットに接続しています。

Wifiルーターと有線LANの接続先は同じ有線ルーターになっています。

具体的には以下の様な状態です。

「----」はLANケーブルを表しています。

「~~~」は無線LANを表しています。

----有線ルーター----Wi-fiルーター~~~~Mac

                             └----Windows

何か分かることがありましたら教えてくださると助かります。

windows10のbiosにてHDD認識されるがディスク管理で表示されない

$
0
0

biosにてHDD認識されるが、今まで使っていた内臓HDDの2台目のディスクがディスク管理で表示されない。

経緯としては、システムの回復処理後になりました。

どなたか詳しい方、回答をお願い致します。

OfficeでIMEのキー設定が反映されない

$
0
0

仕事で使い始めたパソコンでキーボードの入力の設定を

英数キーを「IMEオフ」、かなキーを「IMEオン」

に設定しているのですがExcelで表作成をしているとIMEの設定が反映されてないことに気づきました。

IMEの設定を初期化して再度設定し直したりExcelを再度立ち上げましたが一向に反映される気配がありません。

パソコンの機能で強制するものなど聞いたことありませんし、、

どなたか対処法をご存知の方いらっしゃったらどうかお願いします。

Windows 10 Home

バージョン 1803

Office Parsonal 2016

Viewing all 99263 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>