Quantcast
Channel: Windows カテゴリ - すべてのスレッド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 99007

VistaSP2 WindowsUpdateで反応無し

$
0
0

自動更新設定で、有効のグリーンマークが出ていたので安心してましたが

今回IEのアップデートを確認しようと見てみたら動いていないようです。

色々やってみましたが上手くいかないのでお教えください!

・最初は確か、「更新プログラムの確認」ボタンを押すと、「サービスが立ち上がっていない」

 と言う意味のメッセージが出ていた。

・コンパネからサービスを確認すると開始、自動(遅延開始)の状態になっており正常。

・コミュニティ上の例でいったん自動更新を外すといいとも有ったので、一旦外すが

 外した状態では、ボタンが無反応のまま。(一瞬切り替わるが戻る)

・よく見ると、更新プログラムの最終更新日時は「なし」となっている。

・ついでにDefenderも!マークが出ており、確認ボタンを押すと

 「エラーが見つかりました:コード0xc8000247」と出てくる。

主に「サービスが立ち上がっていない」に対応したFixITを走らせて見たが改善しません。

また*.diagcabのファイルは拡張子不明で駄目と出る事も有りました。

P.S.

特殊な環境と言う意味ではDell製のディスクトップでRAIDを入れているのがあります。

これが効くのかは分かりませんが、

Intel(R) Matrix Storage Managerが古いと駄目、と有ったので8.8のバージョンにUPしてみました

(2つのディスクのタイプが違っているのも気になってます。物理セクターサイズ512と3072)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 99007

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>