外付けHDDを接続していないのにタスクマネージャーのパフォーマンスを表示すると
HDDが接続されているように表示され、コンピューターの管理からディスクの管理を開くと
メディアなしと表示します。
エクスプローラーからだと存在しないので外付けHDDは表示されません。
あれこれ試したのですが、この状況が改善されません。
どうしたら戻せるのでしょうか?
この状態で外付けHDDを接続すると5台接続しているのにQ:,R:,S:V:の4台だけ認識されます。
他のWindows10環境だと問題なく同じ外付けHDDを5台とも認識します。
OS:Windows10 Pro
バージョン:20H2
OSビルド:19042.662
外付けHDD:USB3.0接続
タスクマネージャー
・C: , E: , F:は内蔵HDD , Q: , R; , S: , V:が消えなくなりました。
ディスクの管理
・外付けは未接続ですがQ: , R: , S: ,V:が表示されている。
エクスプローラー
・エクスプローラーから見ると内蔵HDD以外ありません。