Quantcast
Channel: Windows カテゴリ - すべてのスレッド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 99076

Hyper-vを有効化できない

$
0
0

こんにちわ

もともとHyper-vが有効化済みであった状態で一度無効化して

再度有効化すると再起動後に

「機能を構成できませんでした 変更を元に戻しています」と表示され、

効化できないという問題が発生しています。

経緯を説明しますと、BIOSにてVT-x, Vt-dは有効化済み、

Hyper-vも有効化済み、タスクマネージャーでも仮想化:有効という状態で、

Docker for windowsをインストールしました。

インストール後に再起動を求められ、再起動後に、Docker for windowsが

Hardware assisted virtualization and data execution protection must be enabled in the BIOS

という、ざっくりといえば仮想化が有効でないというエラーが表示されました。

前提として仮想化は有効であったはずですが、

このエラーが表示され進められなかったため調べたところ、

有効化済みであったHyper-vを一度offにして、再度onにすると治ることがある、

という対処法を見つけました。

そこで、Hyper-vを無効化して、再度有効化したところ、

再起動後に「機能を構成できませんでした 変更を元に戻しています」と表示され、

Hyper-vが有効化できなくなりました。

試したことは下記のとおりです。

クリーンブート

セーフブート

windows update

管理者権限でbcdedit /set hypervisorlaunchtype auto

ログではこのような感じでした

パッケージ Microsoft-Hyper-V-ClientEdition の更新 Microsoft-Hyper-V-Management-Clients を有効にできませんでした。状態: 0x80070002。

パッケージ Microsoft-Hyper-V-ClientEdition の更新 Microsoft-Hyper-V-Services を有効にできませんでした。状態: 0x80070002。

パッケージ Microsoft-Hyper-V-ClientEdition の更新 Microsoft-Hyper-V-Hypervisor を有効にできませんでした。状態: 0x80070002。

パッケージ Microsoft-Hyper-V-ClientEdition の更新 Microsoft-Hyper-V-Management-PowerShell を有効にできませんでした。状態: 0x80070002。

パッケージ Microsoft-Hyper-V-ClientEdition の更新 Microsoft-Hyper-V-All を有効にできませんでした。状態: 0x80070002。

システム情報は以下の通りです


OS 名Microsoft Windows 10 Education

バージョン10.0.17134 ビルド 17134

OS の他の説明 利用不可

OS 製造元Microsoft Corporation

システム製造元GIGABYTE

システムモデルGB-BNi7HG6-1060

システムの種類x64-ベース PC

システム SKU01

プロセッサIntel(R) Core(TM) i7-7700HQ CPU @ 2.80GHz、2808 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ

BIOS バージョン/日付American Megatrends Inc. F5, 2017/08/28

SMBIOS バージョン3.0

埋め込みコントローラーのバージョン255.255

BIOS モードUEFI

BaseBoard メーカーGIGABYTE

BaseBoard モデル利用不可

BaseBoard 名ベース ボード

プラットフォームの役割モバイル

セキュア ブートの状態無効

PCR7 構成バインド不可

Windows ディレクトリC:\WINDOWS

システム ディレクトリC:\WINDOWS\system32

ブート デバイス\Device\HarddiskVolume4

ロケール日本

ハードウェア アブストラクション レイヤーバージョン = "10.0.17134.471"

タイム ゾーン東京 (標準時)

インストール済みの物理メモリ (RAM)16.0 GB

合計物理メモリ15.9 GB

利用可能な物理メモリ9.56 GB

合計仮想メモリ18.3 GB

利用可能な仮想メモリ9.82 GB

ページ ファイルの空き容量2.38 GB

ページ ファイルC:\pagefile.sys

カーネル DMA 保護無効

仮想化ベースのセキュリティ実行中

仮想化ベースのセキュリティの必須セキュリティ プロパティ

仮想化ベースのセキュリティの利用可能なセキュリティ プロパティ仮想化の基本サポート, DMA 保護, UEFI コード読み取り専用, モード ベース実行制御

仮想化ベースのセキュリティの構成済みサービス

仮想化ベースのセキュリティの実行中サービス

デバイス暗号化のサポートデバイスの自動暗号化が失敗した理由: TPM は使用できません, PCR7 バインドはサポートされていません, ハードウェア セキュリティ テスト インターフェイスが失敗しました。デバイスは InstantGo ではありません, 許可されていない DMA 対応バス/デバイスが検出されました, TPM は使用できません

ハイパーバイザーが検出されました。Hyper-V に必要な機能は表示されません。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 99076

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>