他のソフトやWindowsは問題なく動いてるように見えましたが、VisualStudioが起動するとすぐに落ちてしまったので再起動をかけたところ、critical process diedとブルースクリーンが出てWindowsがブートしなくなりました。
ちなみにVisualStudioの不具合は段階的に起こったように思います。
再起動すると自動修復が始まってWindows回復環境は起動します。しかしセーフブートを設定しても起動せずブルースクリーンです。
数日前にメモリ関連でブルースクリーンを起こしたので、メモリに問題があるかと思いましたが、メモリを1枚にして違うスロット・メモリも試しましたが変わりませんでした。
最近HDDからSSDにシステムをクローンしました。クローン後何度か再起動していましたが問題なくできていました。
クローン前のHDDがそのままだったのでそれに差し替えて起動したところ問題なく起動しました。またWindowsのメモリ診断も行いましたが問題ありませんでした。このことからSSD以外のハードに原因がある可能性は低いと思います。
c:\windows\system32\logfiles\srt\srttrail.txtには見つかった根本的な原因に "スタートアップ修復を複数回行いましたが、エラーの原因を特定できません。"とあります。
自動修復は何度も行なっています。
sfc /scannow, CHKDSK /r は問題ありませんでした。
Windows回復環境のシステムの復元は直前の復元ポイントでは正しく完了しませんでした。
bootrec /fixboot は "アクセスが拒否されました。"と出ます。BCDファイルをリネームしましたが同じ結果でした。
外部の回復ドライブからの操作はまだしていません。
よろしくお願いします。