昨夜までは特に異常は無かったのですがシャットダウン時に自動的にプログラムが更新された様で今日つけるとスタートアップ修復が表示されました。
スタートアップ修復を行うと、問題が改善出来ないと表示され「カメラやポータブル音楽プレーヤーのようなデバイスを最近このコンピューターに接続した場合は、そのデバイスを取り外してからコンピューターを再起動して下さい。」と出るので、前日に設定した無線LANの子機(USB型)を外して再起動してみたら正常に起動しました。
その後ネットを使用する為に子機を接続するとブルースクリーンになって再起動されてしまいます。
それならばとセーフモードでシステムの修復を行いwindows updateを行う前まで戻し、再度更新プログラムをインストール→無線LAN子機のドライバをアンインストール→再起動後もう一度インストールで安定したのですが、先程新たに更新プログラム(KB2929437)がインストールされ、再起動後やはりスタートアップ修復の画面になってしまいました。
今は再度セーフモードで先程の更新プログラムの前まで戻して、自動更新は止めています。
このままだとwindows updateの度に子機のドライバを消して入れ直さなければならいのかと不安でしかたがないです。
直接の原因や対処法はないでしょうか?
補足
PCはショップのBTOデスクトップ型、OSは7です。
無線LANの子機はNECのAterm WL-900Uです(親機もNECのAtermなので)