Quantcast
Channel: Windows カテゴリ - すべてのスレッド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 99245

Android 10スマホからWindows10パソコンへミラーリングができなくなった

$
0
0
手元のAndroid 10スマホ(以下「スマホ1」)からWindow10パソコン(以下「PC」)へのミラーリングが昨日から急にできなくなりました。

もう一台のAndroid 10スマホ(以下「スマホ2」)からは、同じPCへ問題なくミラーリングできます。ですので、PC側に「そもそも、このPCの・・」というような本質的な問題がある訳ではないように思えます。

スマホ1の方に問題があるかという点ですが、スマホ1から Amazon Fire TV Stick(以下「FT」)へのミラーリングは問題なくできます。ですので、スマホ1側に「そもそも、このスマホの・・」というような本質的な問題がある訳でもないように思えます。

各ハードウェアのバージョン等は以下の通りです。
 PC  : Windows 10 Pro バージョン 1909;  HP Spectre x360 15 (2019年11月購入)
 スマホ1: Android 10 ;  ASUS ZenFone5Z (2018年8月購入)
 スマホ2: Android 10 / EMUI 10.0.0 ;  Huawei nova lite3 (2020年4月購入)

いま現在、できること・できないことをまとめると、以下の通りです。
 スマホ2 → PCへのミラーリング: できる
 スマホ1 → PCへのミラーリング: できない
(ただし、おとといまではできた)
 スマホ1 → FTへのミラーリング: できる

スマホ1の「設定」のミラーリング先(ワイヤレスディスプレイ)の一覧には、「PC」の名称がちゃんと表示されます。そこで、これをタップすると「接続中」と表示されますので、接続作業をしに行ってはいるようなのですが、10秒ほど経つと、接続先であるPCの名称がプチッと消えてしまいます。そして、2~3秒後にはまた同じPCの名称が現れます。何度やってもこの繰り返しで、接続が完了しません。


スマホもPCも常にシステムは最新のものに更新するようにしているのですが、その過程でできなくなったのか、あるいは、PCまたはスマホ1の何らかの設定を誤って変更してしまった可能性が考えられますが、接続に関係するような設定を変更した記憶がありません。

専門的な知識がないので困っています。ご指導、よろしくお願い致します。

追記:
・Miracast は Wi-Fi の規格を利用しているそうですので、Wi-Fi 環境を追記します。
・無線LAN親機: Buffalo WHR-1166DHP2  IEEE 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5/0GHz)
 無線LAN子機  PC    : IEEE 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5/0GHz)
          スマホ1  : IEEE 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5/0GHz)
          スマホ2  : IEEE 802.11b/g/n (2.4GHzのみ)
 → Wi-Fi に関するスマホ1と2の違いは、IEEE 802.11a/ac (5.0GHz) をサポートしているかどうかだけかな、と考えています(あ、メーカーは違いますね・・)。守備範囲が狭い方のスマホ2の方ができて、広い方のスマホ1にはできない、というのが、何とも納得できない部分です。
よろしくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 99245

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>