質問させていただきます。
モバイルPCに下記ソフトをインストールし、
再起動時にHDDの変更内容を消去する運用(HDD保護)をしています。
現状、WindowUpdateの際は管理者がHDD保護ソフトを解除しUpdateしています。
一度、「c:\windows」フォルダのみ保護除外とし、Updateを実施しましたが、
再起動時、Chkdskが起動してしまい、通常の起動ができなくなりました。
その他、「コンピューターの管理」も開かなくなったり、
「システムの復元」も正常に出来なくなり、結局OSリカバリーを行いました。
おそらく「c:\windows」以外のフォルダにも変更が加わっているものと思います。
HDD保護ソフトにて保護除外フォルダを指定し、WindowsUpdateを実施できればと考えていますが、
それが可能なものなのか、
可能であれば「c:\Windows」以外どのフォルダを除外すればよいのか、
ご存知の方いらっしゃればと思います。
利用ソフトウェア
アーク情報
WinProtector ver4 Standard