Quantcast
Channel: Windows カテゴリ - すべてのスレッド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 99387

ユーザーアカウントを同じPCで削除&新規作成した後、ローカルディスクCの容量が大幅に増えてしまった

$
0
0

Windows7を使用しています。
昨日ユーザーアカウントの不具合が発生し、新しいユーザーアカウントを作成しました。
しかし、データを全て移行した後でふとローカルディスクCを見たところ
移行前は817GBの空き領域があったのに、

移行後のアカウントでは764GBの空き容量になっておりました。
ここ最近50GBも容量を圧迫するソフトはインストールしていないので

原因が分からずとても不安です。
レジストリなどにアカウントの残骸でも残っているのかと思い、
ネットでいろいろ調べてレジストリの編集やユーザーアカウントの消去、
クリーンアップやシステムの復元全削除などを実行しましたが容量は多いままです。
また、上記の事に気付いた後でリカバリを作成したのですが、
その容量も128GBと大幅に増えておりました。
ちなみに上記以外で最後に作成したリカバリ(約2週間前に作成)は91GBでした。
対処法が分かる方がいらっしゃいましたら書き込んで頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 99387

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>