Windows 10で動画を再生する際や
PDFファイル等を開く際に
ファイルのアイコンをダブルクリックすると、
カーソルの動きなどのPCの動作が急に遅くなり
数秒~数十秒するとエクスプローラ(explorer.exe)が強制再起動されて
その後ファイルが開かれると言う症状が必ず出るので困っています。
最初はWindows 8.1 Proからのアップグレードで
Windows 10をインストールしましたが
上記の症状が出たので
同じHDDにクリーンインストールし直したのですが
それでも数時間使っていたら
同じ症状になりました。
ちなみにローカルアカウントでログインしている時のみの症状で
Microsoftアカウントでログインしている際には
現段階では問題なく開きます。
ローカルアカウントにそれ程強い拘りはないので
Microsoftアカウントでやり過ごせばいいのかも知れませんが
今まで当たり前に出来ていた事が出来ないのは
正直残念でなりません。
PCは、自作です。
動画再生ソフトは、
GOM PLAYERやPower DVD 15などを使っています。
ちなみにWindows Media Playerでは
ローカルアカウントでも問題なく開きます。
PDF閲覧は、Foxit Readerを使っています。
他の投稿を参考に問題切り分けの為に
クリーンブートを試しましたが
すべて無効の状況でもやはり同様の症状になります。
クリーンブート時でも同じと言う事は
Microsoft側で対処するまでは
どうしようもないのかも知れませんが
何か解決方法や問題切り分けの方法はあるでしょうか?